家の中でも熱中症になる ! ?
熱中症は屋外で発生しやすいと思いがちですが、実は室内でも油断できません。
熱中症の主な原因は高温多湿
熱中症は、真夏に発症するイメージですが、まだ体が暑さに慣れていない時期にもなりやすいといわれています。特に熱中症の主な原因となる高温多湿の環境には注意が必要で、湿度が高く蒸し暑い6月頃の梅雨時や、本格的に暑くなり始める7月頃でも、熱中症になってしまう場合があります。
温度が同じでも湿度が下がると涼しく感じる
温度をかえなくても湿度をコントロールすることで、熱中症対策の指針になるのではないでしょうか?
まとめ
こまめに室内でも水分補給をする。クーラーを積極的に利用する。外出は帽子とペットボトル又は水筒を持参する。道路を歩いていて気分が悪くなれば、はずかしがらずに近隣の方又はドライバーに自分の症状を伝える。