この古墳は箕形町6丁目付近にありました。
現在は宅地開発され無くなっていますが現在、桃山学院大学の和泉市いずみの国歴史館で
「館蔵品目刊行記念ミニ展示マイ山古墳」の展示を8月29日(日曜日)まで開催しています。
このチャンスに一度、訪れてみてはいかがでしょうか。 拝観料は無料です。
この古墳は箕形町6丁目付近にありました。
現在は宅地開発され無くなっていますが現在、桃山学院大学の和泉市いずみの国歴史館で
「館蔵品目刊行記念ミニ展示マイ山古墳」の展示を8月29日(日曜日)まで開催しています。
このチャンスに一度、訪れてみてはいかがでしょうか。 拝観料は無料です。
箕形町会
箕形町会ホームページへようこそ 箕形町は大阪府和泉市の南西部に位置し隣は岸和田市と隣接しています。 現在、約1800世帯の町です。 古くは南北朝時代に箕形城「砦」があったと伝えられています。 大きさは約、東西1.2キロ・南北0.6キロの大きさの町で昔は箕形町の形が おこめを集めるミノの形から箕形と呼ばれたそうです。
0コメント