防災・避難・救助訓練

本日、2021.4.23 箕形ほわほわの会で防災訓練がありました。

出火から施設内の避難連絡、救護、消防への通報、職員による消火活動

と形態立てて訓練をされていました。

又、救命訓練ではAEDを利用しながら、心肺蘇生、連絡方法等、8分間にまとめて

発見、連絡、救命術、迄を救急車到着までの流れを実践的に訓練していました。

より実践的な防災訓練で職員も、救える命の大切さを実感されていました。

ほわほわの会 代表理事の宮崎充弘さんも、箕形町内の行事に参加させて

頂きながら、地域と連携を図りながら協力していきたいと熱く語っておられました。 

箕形町会

箕形町会ホームページへようこそ   箕形町は大阪府和泉市の南西部に位置し隣は岸和田市と隣接しています。 現在、約1800世帯の町です。 古くは南北朝時代に箕形城「砦」があったと伝えられています。 大きさは約、東西1.2キロ・南北0.6キロの大きさの町で昔は箕形町の形が おこめを集めるミノの形から箕形と呼ばれたそうです。

0コメント

  • 1000 / 1000